トップ > おすすめコラム > 不動産クラウドファンディング以外の投資 > 定期預金とは?普通預金・積立預金との違いなどをわかりやすく解説
不動産クラウドファンディング以外の投資 2024.08.01

定期預金とは?普通預金・積立預金との違いなどをわかりやすく解説

LIFULL 不動産クラウドファンディング編集部です。

金融商品にはさまざまな種類があります。超低金利のこの時代、資産を運用するのなら安全かつ可能な限り利回りの良い商品を選びたいものです。

今回は選択肢の1つとして定期預金をご紹介します。定期預金についての特徴や、他の金融商品と比較してどのような利点があるのかをご紹介します。金融商品選びの参考にしていただけると幸いです。

定期預金とは?普通預金・積立預金との違い

普通預金とは、自由に預け入れ・払い戻しが可能な預金口座です。

積立預金とは、毎月決まった日に定額の積み立てをし、目標額を目指す預金口座です。

定期預金とは、預入期間を決め満期日まで基本払い戻しができない預金口座です。
定期預金は他の預金口座よりも金利が高いことが特徴です。

定期預金とは? 

定期預金とは、「期間を指定して金融機関に預け入れる預金」のことです。

預け入れる期間には、1ヶ月から10年までさまざまなラインナップがあることが一般的になります。定期預金は普通預金と異なり、原則的に指定した期間内は自由に引き出すことができない点が特徴です。

自由に引き出すことができない半面、そのほかの預金よりも金利を高く設定している金融機関が多いです。

利息のタイプには単利と複利があり、指定する期間によって異なる場合があります。

定期預金と普通預金の違い

普通預金は預け入れ・払い戻しのタイミングを自由に決めることができる預金口座です。公共料金や家賃などの自動支払い、給料や年金などの自動受け取りに利用可能です。

定期預金は定額の資金を決まった期間預け入れ、期間内は原則自由に引き出すことができなくなっています。預け入れた人が自由に動かせるかどうかが定期預金と普通預金の大きな違いになります。

定期預金は自由に動かせることができない分、普通預金と比較すると金利が高く設定されていることが一般的です。

定期預金と積立預金との違い

一度に預け入れる金額を抑え、定期的に積み立てていく方法が積立預金となります。金融機関ごとに最低預入金額は定められていますが、条件に合えば自由に決めることができるのが特徴です。

定期預金と積立預金はいずれも一定の期間を対象としている預金という点では共通しています。反面、定期預金は1円以上・1円単位での預け入れが可能ですが、積立預金に関しては預入単位が1,000円以上・1,000円単位など預け入れる金額に下限が設定されています。

積立預金は途中解約が可能ですが、定期預金は原則途中解約が不可となっていることがそれぞれの違い・特徴です。

定期預金のメリット

定期預金は資産運用法の1つとして、一定の人気を集め選ばれています。その理由としては、以下のメリット3つが大きいです。以下でそれぞれのメリットについてご説明します。

普通預金と比べると金利がやや高い

定期預金は原則的に一定期間預金を引き出すことができません。その特性上、金融機関や預け入れる期間によって差は生じますが全体的に金利はほかの預金と比較すると高くなっているのが特徴的です。

超低金利時代と言われ金利が全体的に大幅に減少していますが、その他の預金と比較すると金利は高く設定されています。

一定期間引き出されることがないことが分かっているため、金融機関側としてもある程度安心して運用資金としての利用が可能なため、このような取り扱いが可能となるのです。

一定期間使う予定のない資金がある場合、定期預金を利用すると金利のメリットを受けられます。

一定額まで預金保険制度で保護される

定期預金は預金保険制度の対象となっており、一定限度額まで保護がされています。

預金保険制度とは、金融機関が万が一破綻した場合であっても、該当の金融機関に預け入れている預金元本1,000万円まで及び破綻日までの利息を預金保険機構が補償してくれる制度です。

注意点としては補償の対象となる1,000万円という金額は定期預金単体ではなく、該当の金融機関に預け入れている預金の総額となる点です。

一定の安全性が担保された状態で一定期間預金を維持できるため、あるとついつい使ってしまうといった方にとっては有効な資産形成の選択肢の1つになります。

将来の予定に合わせて期間を選べる

定期預金の預け入れの期間は金融機関が設定しているラインナップの中から選択可能です。ラインナップの種類は、1か月・3か月・6か月・1年・3年・5年‥など幅広く設定されています。

短期間から長期間まで設定されているので、目標に合わせて複数の定期預金を組み合わせて利用することも可能です。

  • 1年後に引っ越しを検討している
  • 3年後に車の買い替えを検討している

また、定期預金は預け入れ時に約束された金利で、額と金利に応じて計算された利息が元本に加算されます。満期時に受け入れる金額を事前に知ることができるので、ライフプランに合わせた資産形成にも役立てられます。

定期預金のデメリット

資産運用の方法の1つとして人気のある定期預金ですが、メリットばかりではなくもちろんデメリットも存在します。

定期預金のデメリットとしては大きく3つあり、それぞれについてお話をしていきます。

投資商品に比べてお金が増えにくい

定期預金は普通預金と比較をすると金利が高めに設定されていますが、超低金利時代ではほとんど差がなくなってきています。

投資信託や株式といった投資性商品と比較すると運用効率は低く、同じ期間で見た場合、お金が増えにくいのはデメリットです。

定期預金の金利は預け入れる期間が長くなればなるほど、高めに設定される傾向があります。また、金利の種類が単利タイプなのか複利タイプなのかによっても最終的に戻ってくる金額・増える金額が異なる点にも注意が必要です。

定期預金でお金を増やしたい場合は期間を可能な限り長めに設定するようにしましょう。

中途解約しないとお金を引き出せない

定期預金は原則的に満期日になるまで、預け入れた金額を引き出すことができません。とはいえ、満期前に引き出さなくてはならない場合がくるかもしれません。

そういった場合は、一部解約ないしは途中解約の手続きを取らなくては預金を引き出すことができません。

中途解約をした場合、期限前解約利率というものが使用されます。この期限前解約利率は、ほとんどの金融機関で普通預金と同じ金利が使用されています。

高い金利で運用されることを期待し定期預金を選択したにもかかわらずこのような状態になってしまうと恩恵を十分に受け取ることができないため、注意が必要です。

各銀行につき保証が1,000万円まで

定期預金には、預金保険制度が定められています。

預金保険制度とは、金融機関が破綻した場合に預金者等の保護や資金決済の履行の確保を図ることで、信用秩序を維持する制度です。

預金保険制度の対象となるのは、1,000万円です。これは定期預金だけではなく、該当の金融機関の預金総額となるため、普通預金などそのほかの預金もある場合その金額も合算されます。

「自身の所有するすべての口座を合算した額」が1,000万円以内であれば保護の対象となるということを意識しましょう。

特定の金融口座のみを利用するのではなく、分散して利用するようにすると安心です。

定期預金でどのくらいお金は増える? 

定期預金は普通預金よりも金利が高いことが特徴です。ですが、超低金利時代と言われる現在ではその差は微々たるものとなっています。

定期預金の利用でどのくらいお金を増やすことができるのかについてお話ししていきます。

定期預金の金利は何%?

2022年9月現在、メガバンクの1つである三菱UFJ銀行の普通預金の金利は預入金額に関わらず0.001%。

定期預金の金利も、金額・期間に関わらず0.002%といずれの場合も超低金利となっています。

100万円を10年間定期預金に預けたらいくら受け取れる? 

実際、100万円を10年間定期預金に預けるといくらの金利を受け取ることができるのか計算してみましょう。

単利の場合、元本のみに利率がかかるため受け取れる金利は200円です。複利の場合は、元本+利息に利率がかかるので受け取れる金利は400円です。

定期預金以外の「資産運用」を検討してみる

資産運用の手段の1つとして定期預金についてお話をしました。

定期預金は普通預金よりも高い金利、一定金額までの元本保証、幅広い設定期間があり目標に合わせて選べるといったメリットがあります。

半面、普通預金よりは高いとはいえ超低金利時代では金利の恩恵はほぼ受けられず預け入れるメリットは弱いです。

定期預金以外で安全性の高い資産運用がしたい方には、不動産クラウドファンディングもおすすめです。1口1万円から不動産投資が始められますので、こちらもぜひご検討ください。

> 不動産クラウドファンディングの魅力をもっと詳しく見る

> 募集直前・募集中のファンドはこちら

【監修者】FP1級技能士 永田智睦
信用金庫勤務後、独立系FP事務所を経営。金融業界で16年の実績がある。年間300件以上の個人事業や中小企業の相談に対応しつつ、個人のお金にもフォーカスをあて、経営者と企業が豊かな人生になるように全力でサポートしている。CFP資格、PBコーディネーターの資格も保持。

LIFULL 不動産クラウドファンディング編集部
この記事を書いた人

LIFULL 不動産クラウドファンディング編集部

金融分野全般に視野が広いライターと、不動産クラウドファンディングに精通した校閲メンバーにて構成。投資家目線のわかりやすい記事を届けることをモットーに、不動産クラウドファンディングを中心とした投資お役立ち情報をお届けします。

初めての方にもおすすめ

不動産クラウドファンディングへの
投資が初めての方へ

投資の魅力はまだまだあります。初心者ガイドで学んでみましょう。

初心者ガイドを見る

1口1万円から不動産に分散投資
できる
不動産クラウドファンディング

分散投資にオススメの理由を投資事例を併せながらご紹介します。

不動産クラウドファンディング 分散投資の魅力魅力を知る

LIFULL 不動産クラウドファンディングで
不動産投資をはじめよう!

今すぐ無料で会員登録
今すぐ無料で会員登録
トップ > おすすめコラム > 不動産クラウドファンディング以外の投資 > 定期預金とは?普通預金・積立預金との違いなどをわかりやすく解説