
審査をクリアしたファンドだけの投資プラットフォーム厳選された、信頼できる
不動産ファンドを。
※弁護士等の外部専門家を含めた審査委員会にて、一定の基準に基づく審査を実施。
客観的な審査を通じて、信頼される不動産クラウドファンディングサービスを目指しています。
※弁護士等の外部専門家を含めた審査委員会にて、一定の基準に基づく審査を実施。
客観的な審査を通じて、信頼される不動産クラウドファンディングサービスを目指しています。

LIFULL 不動産クラウドファンディングは
東証プライム上場企業であるLIFULLの
グループ会社が運営しております。
LIFULL 不動産クラウドファンディングの特長
特長1事業者とファンドを事前に審査、取り扱うのは厳選したファンドだけ


本プラットフォームで募集を行うファンドは、当社が事業者とファンドの審査を行って厳選したものだけ。
審査は事業者の提出資料を確認するほか、代表者等へのヒアリングも実施し、ファンド運用能力に問題ないかを総合的に審査しています。
特長2審査内容まで開示、”見える”不動産投資へ


投資判断に必要な情報を「審査する側の視点」から開示。投資家が気になるポイントを中心にしっかりと説明し、
不動産投資初心者の方にもわかりやすく情報提供を行います。
特長3運用中も定期的にモニタリング、安心のフォロー体制


ファンド運用開始後も、当社が責任を持って定期的にモニタリングを実施。客観的な視点で運用の健全性をしっかりチェックし、
その内容をモニタリングレポートとして提供します。
※モニタリングレポートの提供タイミングは半年ごとを基準とし、運用期間が半年未満のファンドに関してはレポートを提供しない場合があります。
※上記における「A社」は、自らファンドを組成し自ら投資勧誘を行う、不動産特定共同事業法における第1号事業者を想定した表現です。
-
安定的な
投資がしたい客観的に審査したファンドだけを提供しているので、堅実な資産形成が期待できます。
※元本および利回りが保証された商品ではありません。投資される際はご自身で判断をお願いします。
-
情報をしっかり確認してから
投資したい審査した内容を丁寧に情報開示しているので、納得したうえで投資判断ができます。
ファンド運用中も定期的なモニタリングレポートで安心。 -
NISAの次の投資を
探している少額から始められるので、NISAを利用している方の「次の一歩」にぴったりの選択肢です。
お役立ち情報
-
2025.09.16 ニュース・トレンド
国交省の中間整理で何が変わる?不動産クラファンの新しい方向性を読み解く
2025年8月1日、国土交通省は「一般投資家の参加拡大を踏まえた不動産特定共同事業のあり方についての中間整理」を公表しました。 今回の公表内容は、インターネット...
LIFULL 不動産クラウドファンディング編集部
-
2025.09.03 不動産クラファン入門
そもそも「ファンド審査」って何をしているの?審査担当の小山さんに聞いてみた
LIFULL 不動産クラウドファンディングは、LIFULL Investment(以下、「当社」)によるファンド審査を通過したファンドのみを取り扱う投資プラット...
LIFULL 不動産クラウドファンディング編集部
-
2025.08.22 おすすめコラム
【保存版】投資家296人に聞いた、「信頼できる不動産クラファンの特徴」とは?
近年、不動産クラウドファンディング投資への注目が高まっていますが、一部事業者のトラブル報道もあり、「より安心して投資ができるファンドはどれだろうか?」と悩む投資...
LIFULL 不動産クラウドファンディング編集部
-
2025.07.17 初心者向け
生成AIに“怪しい不動産クラファン案件”を作らせてみたら、リアルすぎて震えた
ここ数年で、不動産クラウドファンディングの投資案件は大量に増えています。 しかしながら、不動産クラウドファンディングに携わっている私たちが疑問に思うような怪しい...
LIFULL 不動産クラウドファンディング編集部