トップ > 不動産クラウドファンディング用語集 > トークン
不動産クラウドファンディング用語集

トークン

(とーくん/Token)

「代用貨幣」「商品券」といった元の意味から転じて、既存のブロックチェーン・プラットフォーム上で、個人や企業等のユーザーが新たに自前で発行・販売・管理する電子証票のことを指す。 トークンは、通貨の代替価値を持つ場合(ユーティリティトークン)もあれば、証券や不動産持分等の何らかの権利を表象するもの(セキュリティトークン)として発行される場合もある。 トークン発行の目的は発行者によりさまざまであるが、主に資金調達で活用されている。ICO(Initial Coin Offering)に参加してトークンを得た場合、発行元が提供するサービス等に利用できることもある。 ブロックチェーンにおける暗号資産としては「BTC(ビットコイン)」や「ETH(イーサ)」が代表的だが、これらはそれぞれのブロックチェーンでの基軸通貨であり、トークンには含まないという区別がされている。

募集中ファンド

他のファンドを一覧で見る