わかちあいファンドPJ岡山日生第Ⅱ期
岡山県備前市日生町日生字吉ヶ浦641番51、641番53 |
※以下の条件でAI査定した参考価格(築10年/専有面積70m²)
投資家の皆様より集めた資金を元に、対象不動産の買入を行い、取得価格より高値で売却することを目的としたものです。
キャピタル型のプロジェクト案件は新たな事業プランを立案し、用地取得・建物建築などの総事業資金をファンドにより集めるものです。完成した物件の売却代金により出資元金と分配金が支払われます。 ファンド運用期間は用地取得時から、建物が完成して売却されるまで1年程度の事業期間を想定。取得した事業用地、竣工後の建物は弊社が所有し、売却により、ファンドの償還資金に充当します。 月々の家賃が発生しませんので償還日まで分配金はありません。出資元金が償還されるタイミングで分配金を受け取っていただきファンド契約が終了します。 運用期間はおおむね予定された期間になり、比較的高い分配率での受け取りを楽しんでいただけます。1年程度の期間を高利率で運用したい皆さまにおすすめのファンド商品となります。
わかちあいファンドPJ岡山日生について
弊社がNANEI(ナンエイ)株式会社と提携し、リゾート開発(高級別荘建設)資金を調達するためファンド組成いたします。
同社は大阪で不動産開発を中心に事業展開、新たに岡山県備前市日生(ひなせ)にてリゾート事業「岡山日生ヴィラ」に進出します。
弊社がこのリゾート開発事業の事業主体となり、キャピタル型わかちあいファンド「PJ岡山日生」シリーズとして、3期に分けて開発資金を募集いたします。
第Ⅰ期の出資金は用地取得費用に充当、第Ⅱ期は設計費用や建築着手金などの事業費に充てられます。
事業終了時にはNANEI株式会社が対象物件(土地建物)すべてを取得する契約を弊社と締結しています。

岡山県備前市日生とは
岡山県備前市日生(ひなせ)は山陽新幹線姫路駅と岡山駅の中間地点に位置します。
岡山県東部にあり、兵庫県赤穂市に隣接する瀬戸内海を臨む港町です。
天然の良港として知られた日生周辺の海は潮通しが良く、山々からの豊富な養分により魚や牡蠣が健康に育ちます。
昔から漁業や牡蠣養殖がさかんで、新鮮な海産物を求めて関西圏からの観光客が多く訪れ、地元の牡蠣を使ったカキオコと呼ばれるカキ入りお好み焼きの発祥地として知られています。
初めて就職した勤務地がここ日生のレンガ工場だった大阪出身の作家・眉村卓氏(1934‐2019)。
SF的な味わいの短・中編小説やエッセーを多くものにしました。1年に満たない勤務歴でしたが、年に何度も日生を訪れるほどお気に入りであり、いくつかの小説の舞台にしています。
またここは演歌ファンならご存知の作曲家・岡千秋氏の出身地。
彼は作曲した「難波恋しぐれ」を都はるみとデュエットし、五木ひろしが歌った「長良川艶歌」で日本レコード大賞を受賞しています。

企画・運営会社
NANEI株式会社は大阪市北区西天満に本社がある創業20年の不動産会社。収益ビルの買取再販事業や総合デベロップメント事業、不動産M&Aなどを展開しています。今回の岡山日生ヴィラ事業では、隣接地で営業するホテルや旅館などの事業者との住み分けを図り共存する事業計画です。

岡山日生(ひなせ)ヴィラ
高級感あふれる1棟貸しの別荘「岡山日生ヴィラ」のコンセプトはアートとの共生「アーティスト・イン・レジデンス」。
別棟で創作活動に取り組むアーティストと交流でき、芸術活動の息吹を直接感じとれます。
屋内にはアトリエや三つの客室があり、リビングダイニングでは仲間との食事を楽しめます。
アウトドアリビングから庭先に降りるとプールやサウナ、天然温泉を引き込んだ露天風呂も完備。
もちろんバーベキュースペースも。敷地内の桟橋からクルーザーで瀬戸内海に乗り出し、潮風を受けながら美しい島々を巡ることもできます。

瀬戸内の現代アート
日生(ひなせ)周辺の瀬戸内海の島々はベネッセの名誉顧問、福武雄一郎氏が仕掛け人となった「ベネッセアートサイト直島」の壮大な舞台です。
「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに安藤忠雄氏が設計したベネッセハウスミュージアムや地中美術館、ANDO MUSEAMなどに現代アートの愛好家が数多く訪れます。
また直島や豊島、犬島、女木島など12の島と2つの港を中心に3年に一度開催されるトリエンナーレ瀬戸内芸術祭は岡山・香川にまたがるアートの一大イベント。
昨年2022年は開催年にあたり国内外から大きな注目を集めました。

ファンドの資金使途
3期総額2億円。第Ⅰ期ファンドは建設用地取得費に充当しました。
第Ⅱ期は設計費用や建設着手金、第Ⅲ期は建設費の最終支払や調度品購入資金などに充当します。

対象物件売却によるファンド償還
設計仕様の変更や建築費の高騰の影響があり、着工時期が遅れています。
着工時期は今年の4月、竣工は来年2023年11月末を予定しています。
テスト営業の期間を設けたのち、2024年3月末にNANEI社への物件売却により償還資金を手当てします。
ファンド出口の運用終了日が来年3月31日と決まっていますので、3期とも予定分配率7%は同じですが運用期間が変わります。
優先劣後方式説明を開く

優先劣後方式とは
不動産市場の変動等により期間中、または対象不動産の売却時に損失が発生した場合、事業者が出資する劣後出資持分から先に損失を負担する仕組みをいいます。損失額が劣後出資額を上回る場合に限り、優先出資持分も元本毀損します。劣後出資割合が高いファンドを選ぶことで、出資金の元本毀損リスクを軽減することができます。
詳細はこちら
準拠している法律 | 不動産特定共同事業法 |
---|---|
証券の種類 | 匿名組合出資持分 |
配当頻度 | 償還時配当 |
投資金額 | 1,000,000円の場合 |
---|---|
想定利回り(年利) | 7.00% |
運用期間 | 2023/04/01 ~ 2024/03/31 まで |
利益配当 | 70,000円 |
元本償還 | 1,000,000円 |
配当および元本の合計 | 1,070,000円 |
募集期間 | 2023/02/14 12:00 ~ 完売まで まで |
---|---|
ファンド運用期間 | 2023/04/01 ~ 2024/03/31 まで |
配当日 | 2024/05/15 |
物件情報
物件種別 | ホテル |
---|
建物情報
所在地 | 岡山県備前市日生町日生字吉ヶ浦641番51、641番53 |
---|---|
延床面積 | 1階:190.03㎡ 2階:119.29㎡ 付属建物:55.33㎡ |
竣工時期 | 令和5年11月予定 建築確認番号:第2022岡セ確建第002565号 |
建物構造 | 鉄骨造合金メッキ鋼板葺2階建 付属建物:木造合金メッキ鋼板葺1階建 |
土地情報
敷地面積 | 830.75㎡ |
---|---|
建蔽率 | 70% |
容積率 | 400% |
用途地域 | 無指定 |